初めてのインカレに向けて

こんにちは!
インカレ選考真っ只中の47期の山尾です

今インカレ選考ではペアの乗り合わせをしています。
ですが、この前の日曜日にいきなりサイドチェンジして、今ストサイを漕いでいて課題だらけです。
正直間に合うのか不安であったり、選考で選ばれるか不安であったりしますが、自分の今できることをやるだけなので頑張っていきたいです!

もうインカレまで2ヶ月を切りました。
今思うととても早かったように思います。
冬には自分の中では漠然としていたインカレも、現実味をどんどん帯びてきて少し緊張しています。
ですが、何の種目ででるにしても最終日まで残れるようにこれからの練習でもっともっと速くなりたいと思います。

話は変わりますが、この前の土日に国体の山口県予選がありました。
シングルの縦並べ形式で行われ、自分の力を出し切ることができたと思います。
ですがフォアの乗り合わせでは、自分がいかにスイープを漕げていないか思い知りました。
もっとスムーズに艇を加速させていけるように、リラックス、ぶら下がりをこれからの練習で意識していこうと思います。

課題だらけですが頑張っていきます!


それでは、失礼します

夢か現実か

こんにちは、47期の長岡です。

まだまだ雨の日が続きますね。小野湖の水位が増えるのは嬉しいですが、それと同時に流木が漂い練習できる水域が狭くなってしまうので、嫌ですね…

先週の土日に国体予選会がありました。自分はサポーターとして、行きました。レベルの高いレース、漕ぎが見れてとても良い経験になりました。今後の自分にいかせるよう練習していきたいと思います。

また、昨日からバウサイで漕ぐ練習をしています。思ったようにいかず、ぶら下がりの感覚やツイストが曖昧です。もっと意識して練習して行きたいです。

それでは、失礼します。

蚊に刺されやすい人の共通点と護身術

 こんばんは。今回は写真中心で艇庫の様子をお送りします。

梅雨の時期と言えば流木。この土日も小野湖に流木が出てきました。


流木で航行範囲を変える必要がありましたが、乗艇することはできました!

乗艇へ向けてダイナミックストレッチをする1年生+上回生。


からの蹴り出し。


水上の様子。




選手が練習中にご飯を作る1年マネ。



また色んな写真を撮ってブログを彩りたいと思います。こんな写真が見たい!などの希望があれば言って下さい。撮ってきます。

いつも話してばかりなので、今回は文字少なめでお送りしました!
そんな今回は、スプレータイプの日焼け止めを顔に吹きかける48期古屋(あだ名:アムロ)で締めくくります。


          モーターの上では静かな43期 小塚 大志


チャレンジ


こんばんは。
46期野村大渡です。

人文学部棟が改修中のためコースで研究室が1つになりました。
自分は国史なのですが、東洋史や西洋史などの人と知り合い、
一緒に勉強したり、後輩に勉強を教えたりととても刺激的な研究室ライフを送っています。


部活も同様です。
土日は1年生と一緒に練習するようになりました。
今日エルゴのタイムを見ましたが、
1年生の頑張りを見て、自分も負けないように頑張らないといけないと思ったりもしています。


さて、インカレが近づいてきました。
選考が行われています。
去年は「維新」に乗ることを目標に練習してきました。
しかし、今年は、対校でメダルを取るために練習をしてきました。
より具体的で、厳しい目標です。

このために1年間力をつけようと努力してきました。
技術的には関係のないことですが、
2年間やってきたというの気持ちをもっていい集中力でやっていきたいです。

あと2か月、これまで以上に勝ちを目指して練習していきましょう。

1年生はそんな上回生の姿を見て何かを感じてくれたらうれしいです。

部全体で盛り上がっていきましょう。

それでは失礼します。


やっと梅雨だと気付いた

こんにちは!47期の田中大喜です。

中間テストや私用で忙しいことを言い訳にしばらくブログ更新できませんでした、すいません!

さて近頃あったことなどはもうすでに書き込まれているようなので自分は15日16日の出来事を書こうと思います。

15日16日は一年生や育成組と一緒に乗艇でした。

15日の午前は48期のcoxの育成を任され、あたふたしながら、また先輩面しながらいろいろと指導させてもらいました。

cox歴1年・・・あまりに指導するには早かったと痛感しました。

教えることって難しい!自分の理解できていることと相手の理解していることをしっかり把握しないとうまく教えていくことってできないんだなぁ・・・・うーん難しい!

こうやって去年は逆の立場だったことを考えると、先輩方には本当に感謝しています!

48期はいろいろな関係上自分たちの時より乗艇回数が少ないので、自分がされてきた育成のままいくと、わからないところがでてしまい、coxにもrowerとしての経験はやはり必要ですね!

15日の午後16日は48期coxとともに乗艇して実際に水上で指導しました。

初coxは、やはり戸惑うことの連続だっただろうけど、そこらへんは慣れだと思うので最初で落ち込まず、次につなげていくことを考えてやっていきましょう!

coxもrowerも最初からできることじゃないし、最初からできたら教える側の立場がないので、これでいいんです笑

わからないことを聞くことは恥じゃない、わからないままわかったふりをするのが恥である。

こんなニュアンスのこと何度か聞いたことがあると思います。

わからないことはどんどん聞いてください!そして自分なりに消化して実践する。

これを繰り返すことが上達への近道だと思います。

あせらず着実に行きましょう!


では失礼します!


こだわりを持つということ

こんばんは。宇部市は今、市長選まっただ中!43期 小塚大志です。

自分は宇部市に住んで5年目になります。住民票も移してます。人生の1/5くらいは宇部市民です。それなのに最近まで市長が女性だということも知りませんでした。恥ずかしい限りです。その分全力で今挽回してます。


1年生の自己紹介ブログが続く中、M2の自分が何を書こうか...

今回は「艇庫の掃除」について少し書こうかと。

昨日一昨日艇庫に入った際、昼休みに部員が掃除の時間をとって艇庫内や船台、旧館・新館などの掃除をしていました。


この掃除はなぜやっているのでしょうか?


単純に汚いから掃除する。週に一回くらいは掃除しとこうか。汚れが溜まってやると面倒だから。理由は様々浮かぶと思います。

自分が選手で漕いでいたころ(もう3年前くらいですが)、自分は勝つために掃除を行っていました。

何で勝つために掃除なんだ?って思った人もいるかもしれませんが、勝つために掃除をしていました。

艇庫を綺麗にできれば勝てる、くらいの気持ちを持っていました。掃除をした後の綺麗な艇庫にも、まだ汚いだろ?もっと綺麗になるはずだ、と常に疑問を持ってました。


なぜここまで掃除にこだわるようになったのか。

きっかけはトイレの張り紙


「汚い艇庫からチャンピオンは生まれない」


という言葉でした。

確かに強いチームは艇庫が綺麗だよな〜。

艇庫が汚いままだと勝てないのか。

そこから掃除へのこだわりは始まりました。


皆さんはなぜ掃除をしているのですか?


思い出話になりましたが、掃除も本気でやっていたことは間違いありません。

決して今の部員が掃除を本気でしてないと言いたいのではなく、そういう想いで掃除をしていた人がいたんだな、くらいは知っててもらいたいなと思ったので書かせてもらいました。

もっと詳しく聞きたかったら直接聞きに来て下さい。掃除から得られたこと、意外とたくさんあったんで。


今回はそんな自分が1年生へ向けて行ったワークの写真で締めくくります。

掃除後の食堂にて


桔平ちゃん

 
こんにちは。
46期も高橋です。

今日はオフ!!なので
閉店してしまう「はなまる」に後で行ってきます。

「はなまる」は1年のとき、九州インカレのクルーで毎週のように行ってましたし(43期の某先輩に奢ってもらってました)
何かあるとよく同期の男子で行っていたので寂しい感じがします、、、

例のものまねも、やりづらくなりそうです(笑)




話は変わりますが、昨日、一昨日と現役も育成も艇庫で練習だったので、非常に活気がありました。人数的には普段の3倍くらいですかね、、、

一年生と一緒に練習することはあまりないので、その分コミュニケーションを取れたらいいなと思っていたのですが


おしょー(竹内)は黄色いシャツ着すぎ!

おっきー(沖田)は「シャカリキ」から抜粋しすぎ!

桔平(相馬)は車内でラップしすぎ!←

という印象でした(・_・)



あ、キャプ(中川)は艇庫裏でまた遊びましょうww



練習のほうは、育成はクォドとダブルに乗っていたのですが、結構いいスピード出てるクルーもあってびっくりしました。
「大きく強く」を体現しようとする姿勢が伝わってきました
ただ、フェザーがスムーズにいってなかった人も多かったのかな??笑


一年生もブログに書いていましたが、今は(これからもずっと!?)漕げば漕ぐだけ速くなりますし、成長する自分の姿が実感できることと思います!!

無論、上回生も自身が日々成長する姿を一年生に見せてやりましょう!!!


僕も最近刺激を受ける出来事がありさらにインカレに向け高まっているところであります!!



はい、そんな感じです(>ω<)


あと、次の自分の回には写真を投稿するようにします!(宣言)

それでは失礼します!

seventeen


みなさん、こんにちは(・−・)
今月のST(seventeen)の表紙を飾らせていただいてます
46期の高橋です

ぜひぜひチェックしてみてください!!





と、冗談はさておき、今朝17回目(正確には18??)の沈をしました。
3回生主将の高橋です。

今僕は二十歳なので、沈の回数が歳の数を超えるなんてことは…

はい、当然ありません!


理由はまだあまり理解できていないのであれなんですが、カラーが取れてしまいました。ネジの緩みで取れたわけではないのですが、カラーが一瞬で消えました。(今頃は小野湖の底に、、、)古くなっていて割れたのかな??



物を大切に扱うことも大切ですが、同時に古くなったものを取り換えるといった作業も大切なのだと思います。






さて、一年生が14人入部し、入学から2か月も経ちました。

シーズン最初の大会からももう1か月が経とうとしています。

時の流れる早さを実感しています。そう、インカレまでもあっという間なんだろうと思います。
実際この1か月も非常にハードで、充実していました。

先に挙げたシーズン最初の大会、「小艇タイムトライアル」では自信を持てる要素もありましたが、やはり課題を突き付けられました。
続く九州インカレ、西日本大学レガッタでは勝ちきれず、何も優勝できませんでした、

もっとシビアにいかなければならない部分がたくさんあり、甘さを痛感させられています。


今年は勝つ!!
何度も言っています。実際に実現する(インカレでメダルを獲得する)ためにももう一皮むけなければなりません。スピードに限界なし!



話を戻して、、、
大会以外にもいろいろなことがありました。

川端杯では船台落としや宅パなど一年生といろんな関わりをもてましたし、サドルの神様も喜んでいたことと思います。(←)

そして
川端杯の日の最も貴重な体験はバングラデシュの留学生と日本語なしの英語で会話できたことです!!!
部の顧問である松本先生の奥様が、バングラデシュの留学生を連れて艇庫にいらっしゃいました。
なんとなく主将の自分が話をすることになったのですが、さすがに最初は戸惑いました。
そもそも顔見知りで、それっぽい外国語は比較的得意なんですが(←適当)、英語は中二レベルで、センター試験のリスニングは壊滅的、TOEICも3・・点というように恥ずかしいくらい英語ができません。


ですが44期も篠森さんの助言もあり、次第に仲良く話すことができました。
(ボートに関する話題が多かったので、一方的にしゃべることが多かったのですが、、、)


それにしても本当に貴重な体験ができたように思います。
初対面で、二人で、いきなり英語で(o>ω<o)

偶然か必然かはわかりませんが、このような機会に感謝したいと思います。





というわけで、今までブログ更新できていなかった分、長くなりましたが振り返りをさせて頂きました。



今月から来月にかけてもなかなか面白そうな毎日が続きそうです。
国体山口県予選
インカレ選考
中国ブロック
期末試験
進論中間発表
などなど



忙しい、ハードな毎日を経験し、充実した日々を過ごせることも
このボート部ならではのことで、醍醐味であります!!



楽しんでいきましょう!!!











48期男子自己紹介ラスト

 こんばんは。教育学部小学校教育コース1年、そして山口大学ボート部48期の惣島大樹と申します。あだ名はそっしーです。出身高校と高校時代の部活は48期おしょーとまったく同じで、石川県の小松高校でボートやってました。
48期男子の自己紹介は自分で最後です。もうみんなが色々書いているので、自分はちょっと違った感じで書こうと思います。
自分は山口大学のボート部に入りたくて山口大学に進学してきました。といっても、エルゴは全然まわりませんし、水上に出ても、びびるほど遅いです。
それでも大学でボートをやりたいと思った理由と、山口大学ボート部に惹かれた理由をお話させていただこうと思います。

最初に言った通り自分は高校でボート部に入っていました。高校ボート時代の大半を後輩とのダブルスカルで過ごしました。自分たちの高校では新体制になったばかりの夏休み終盤に、新人戦県大会のために部内でのシングルレースというものを行い、その結果でクルーを組みます。自分はそのレースの結果、後輩とのダブルスカルになりました。そして迎えた新人戦、クルーを組み、まだ2週間でしたが、優勝することができ、次の中部選抜大会にすすめることになりました。しかし、その中部選抜大会では、井の中の蛙っぷりを思い知らされました。他県にまったく敵わず、準決勝最下位での敗退。この大会を機に改めて全国を意識し、冬のトレーニングを乗り越え、朝日レガッタでメダル、そしてもう一度石川県で優勝し、インターハイで全国と戦うということを自分たちのクルーの約束にしました。そうして、冬が過ぎ3月、新シーズンに入ったのですが、その矢先に後輩が手の怪我をしてしまい、朝日レガッタの1週間前まで乗艇の許可がおりず、結局5回ほどの練習で朝日レガッタに臨みました。結果は準決勝2位で、決勝にも上がれませんでした。よりいっそうインターハイを意識しました。インターハイ出場を決める県大会まで残り1か月でした。朝日での悔しさ、そして焦りから、できるだけのことはしよう、と本当にがむしゃらに漕ぎました。大会の期間がやってきて、がむしゃらに漕いできたものの、試合艇に乗り換えてから、バランスが思うようにとれず、艇をまっすぐすすめることも納得いかない状態でした。それでも、やってきた練習と、長くクルーを組んできたことの絆を信じ、試合に臨みました。予選は練習よりもよい漕ぎができ、艇も思っていたよりまっすぐすすめることができました。迎えた決勝レース。今でも覚えています。手汗が拭いても拭いても出てきて、とても緊張していました。アテンションゴー。スタート。最初から艇をまっすぐすすめられませんでした。おまけに、整調である自分が、完全にリズムを崩し、もう正直、わけのわからないまま漕いでました。800メートル地点で4位でした。自分たちの高校のBクルーにも負けていました。「ラスト」この言葉だけ振り絞り、叫びました。レートをあげ、ゴールしたら2位。北信越大会で引退。ゴールした瞬間から頭が真っ白でした。ただひたすら後ろから後輩の泣き声が聞こえ「先輩すいません。先輩すいません。」と繰り返し言ってきていました。隣ではライバル校のダブルスカルが勝利の雄たけびをあげていました。自分は「馬鹿野郎。お前のせいじゃないやろうが。」と一言口にするしかできませんでした。不思議なことに涙は一粒も流れませんでした。ただずっと後輩が泣いているだけでした。負けたその日は、涙も出ないほど自分のボートへの思いはちっぽけなものだったのか、ここで負けるかもしれないと考えてしまっていたのか、そんなことばかり頭の中で考えていました。打ち上げの場では笑っていても、そんな思いが頭を支配していました。しかしやはり、翌日からは、負けた現実にただただ悔しさだけが残っていました。気づけば負けた言い訳ばかりを並べていました。そんな自分が嫌でしかたがなく、ぼーっとしてしまっていました。そんな時後輩が、「俺たちが一緒に漕げるのももう1週間ちょっとしかありません。せめて北信越で勝ちましょう。勝ちに拘って、そこで全てを出しましょう。」と言ってくれ、北信越に向け、再び闘志を燃やしました。そしてボートを楽しみました。北信越大会、迎えた最後のレース。ゴール!そして同時に後輩が手をあげ、「シャー」叫びました。自分も叫びました。帰艇中、後輩がまた泣きながら、「ありがとうございました」と一言言ってくれました。後輩をインターハイつれてってやれなかった、一緒にインターハイ行こうと約束した仲間たちの約束を守れなかった、そんな後悔が一気に襲ってきましたが、同時に「最高の相棒とボートができた。」「ボートってめっちゃ楽しいやん」「なんて楽しい仲間たちとの時間だっただろうか」という思いもわきあがってきました。自分は後輩に向かって一言言いました。「俺、大学いってもボートやるわ。」.....「はい!!」自分が負けた理由はたくさんあります。日々の生活から変えなければいけないと痛感しました。「大学でもう一度、最高の仲間たちと最高のクルーでこの自分の悔しさにリベンジしよう!そしてもっともっと力をつけて、まだ見ぬ全国で戦おう!」こう思うことができました。これが自分のボートを続けようと決めた理由です。
山口大学に惹かれた理由は2012pvと山口大学の入試用の案内書です。引退してから色々な大学ボート部のpvを見ました。ホームページも見たりしました。山口大学の2012pvを見てすぐに思いました。「かっけー。なんじゃこりゃ。」やられました。すぐ山口大学が志望大学に入りました。「ここに自分もいれてもらいたい。ボートさせてもらいたい。」山口大学を受けようと決めました。無事にこうして入らせていただけてとてもうれしく思っています。感動しています。
本当にながながとすみません。最後なのでみんなとは違った内容をなるべく長く書こうと思ったら、気持ち悪い内容でこんなに長くなってしまいました。もう少しだけ許してください。
山口大学のボート部に入りたくて..なんて言いましたが、自分でもびっくりするほど力がありません。先輩方を見ていたら、「こんなレベル一生なれないわ、すごすぎる」と思うばかりです。「大学のレベルは違う。大丈夫かな。速くなれるのかな。」と毎日不安です。
それでも、山口に来てよかったと心の底から思っています。学校は今はクソつまらないですが、ボート部入って先輩方のおかげで、ここで頑張ろうと改めて思うことができました。まだ入部して、1か月ちょっと。これからまだ知らないつらさや苦しさに遭遇することになると思います。やめたいなんて考えることももしかしたらあるのかもしれません。仕方ないこともあるかもしれません。それでも、はいつくばってでも精一杯前を向いていきたいです。そして先輩方の姿を見て48期みんなで成長していきたいです。刺激しあい、ときにはほめたり、しかったり。自分が怠けた態度になっているときなどにはすかさず注意したりしてほしいし、そういった仲間になれたらいいと思います。勝利をつかんだその時こそ、ボートのおもしろさとか楽しさが味わえると自分は思っています。小さな勝利でも、その度ごとの感動を積み重ねていくことで、全員でどんどん成長していきたいです。自分ひとりでは勝てません。
この一年は先輩方にはたくさんの迷惑をかけてしまうかもしれませんが、教えていただけることはひとつひとつ吸収し、チャンスはしっかりとつかんでいきたいです。そして、先輩方とともに喜べるような力をつけていきたいです。自分はあまりしゃべったりもしないので、おもしろくないやつではありますが、ボートにまっすぐに頑張っていきます。どうかよろしくお願いします。

その時ごとに悔いのないレースができる選手に!!日々進化。それが目標です!

最後に48期男子の写真です。



本当にながながとすみません。申し訳ありません。失礼します。




自己紹介

自己紹介をさせていただきます。
48期の小林篤です。あだ名はバンブーです。工学部社会建設工学科です。
漕手をやります。

静岡県出身で高校のときはボート部に入っていました。ボートを漕いでいたのですが、体力は素人レベル、フォームもまだまだ改善の余地があります。また、48期男子にはほかにも経験者が二人いて、アドバンテージもなくすでに焦っています。でも、切磋琢磨できるように頑張りたいです。
高校では、結果を残すことができずに悔しい思いをしました。大学では悔いを残さないようにしたいと思います。

これからよろしくお願いします。

calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2013 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM